この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは!子育てブロガーのIChi@です。
三人目の子どもが生まれて14日、二週間が経ちました。
赤ちゃんが家に来てから始めはソワソワしていた子どもたちも家族5人の生活に慣れたようです。
今回は「赤ちゃんが生まれてから2週間経った家族の様子」について紹介します。
目次 非表示
先日、6歳の誕生日を迎えました。
妻の愛情を一心に受け、6歳にして既に我が家の家事戦力となっています。
幼稚園の準備、洗濯物を畳む、食事の配膳など私以上に家事に詳しい頼れるお姉ちゃんです。
赤ちゃんのお世話も手伝ってくれますし、家族の一員として自分よりも赤ちゃんの都合を優先してくます。
少し自分の気持ちを我慢しすぎることがあるので、気持ちが発散できるように甘えられる時間を作れるようにしています。
赤ちゃん返りはありません。
いつもどおりです。
マイペースというか少しお調子者に変わってきています。
赤ちゃん返りすると思っていましたが、特にそんな様子もありません。
とにかくお姉ちゃんの真似をしたがるので、赤ちゃんのお世話や家事も手伝いたくて仕方がないといった様子です。
幼稚園でも弟の話を良くするようで、お兄ちゃんという意識はしっかりあるようです。
生まれた直後と比べると少しふっくらして、よく動くようになりました。
生後11日でへその緒も取れました。
まだまだ寝ている時間やじっとしている時間が長いです。
母乳とミルクの混合ですが、特にミルクを飲んだ後はしっかり眠ってくれます。
泣いている声も少しずつ大きくなってきました。
一人目の時は赤ちゃんが泣いたらあんなに慌てていたので、二人以降は余裕ですね。
結構な確率でおむつを替えている時にうんちしますが、へっちゃらです。
妻は日によって好調、不調がある様子です。
ただ一人目、二人目の時と比べるとはるかに体調も良さそうです。
調子が良い時は子ども達が寝た後に、資格の勉強をしたり、ゲームをしてリフレッシュしています。
今のところ長女の誕生日に買ったニンテンドースイッチを一番やっているのは妻ですね(-_-;)
調子が悪い時はだるかったり眠かったりとまだまだ休む必要があります。
家事やうえの子の幼稚園のことは当面、私がやる予定なので、しっかり休んでもらえたらと思います。
赤ちゃんのお世話を二人で分担してできることで規則正しい健康的な生活ができています。
朝はラジオ体操から始まって、ご飯はほぼ3食作り、家事の間に勉強したりブログを更新したりと一日をフル活用しています。
育休を取って変わったのは、「家族のこと」を良く考えるようになったことです。
家事をしていて妻が気を使っていたところに気が付いたり、子どもと話しをしていて気持ちや考えの成長を感じたり、どうしたら家族が喜ぶが考える時間が圧倒的に増えました。
↑後日、詳しく書きたいと思います。
休みをとってからそんなに日が経っていませんが、新たな発見の毎日です。
出産後の手続きはほぼ完了して、あとは保険証がきてから医療費助成などするくらいです。
事前に確認していたので楽勝でした。
職場からの連絡もほぼなく、私が休んでも仕事はしっかりまわっているようです。
↑実際、そんなものです。
でも家族はきっとそうはいかなかったと思います。
赤ちゃんが来てからも我が家の生活はほとんど変わっていません。
一人目、二人目の時は生活リズムが大きく変わった印象がありましたが。。
三人目ということもありますが、育休のお陰だと思っています。
特に子ども達に我慢させることが少ないというのがとても良いと感じています。
子ども達にとっては妻の代わりに私がご飯を作っているくらいの差でしょう。
妻がしっかり休めているというのも子ども達の気持ちが安定している要因だと思います。
だんだん動くようになってきた赤ちゃんのお世話はまだまだこれから手が必要になってきますが、引き続き家族のペースを崩さずに生活していきます。